イクシスLNGプロジェクト

契約地域(鉱区) | 作業状況 | 生産能力 | 事業会社(設立) | 権益比率 (※オペレーター) |
---|---|---|---|---|
WA-50-L/WA-51-L | 生産中 |
|
INPEX Ichthys Pty Ltd (2011年04月05日) |
|
安定的な生産の継続
本プロジェクトでは、2018年7月に生産を開始し、その後、順次コンデンセート、液化天然ガス(LNG)、液化石油ガス(LPG)各製品の出荷を開始しました。2018年の生産開始以来、安定生産を継続しております。
本プロジェクトでは、年産840万トン分の売買契約は締結済み、LNGの約7割が日本の買主向けであり、日本の輸入量の約1割強に相当するLNGを生産しています。既に年間930万トンの生産を行うための施設能力を向上しており、今後も安全・安定生産体制の維持・強化、エネルギーの安定供給に努めていきます。
規模の拡大とクリーンエネルギー供給の両立を目指して
本プロジェクト周辺では、16の探鉱鉱区を保有しており複数のガス構造を発見しています。今後周辺探鉱や既発見アセットへの参入及び開発を加速し、長期的な生産量の維持を一層確実にした上で、将来のイクシスの拡張も視野に入れた更なる生産量拡大を目指します。また、2030年頃を目標としCCS導入によりCO2の排出量を減らし、クリーンなエネルギーの供給を行います。
イクシスLNGプロジェクト周辺探鉱鉱区
契約地域(鉱区) | 作業状況 | 事業会社(設立) | 権益比率 (※オペレーター) |
---|---|---|---|
WA-84-R/WA-85-R/WA-86-R | 探鉱中 (ガス・コンデンセート発見構造の評価を実施している鉱区) |
INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
WA-80-R | 探鉱中 (ガス・コンデンセート発見構造の評価を実施している鉱区) |
INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
WA-281-P | 探鉱中 (ガス・コンデンセート発見構造の評価を実施している鉱区) |
INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
WA-74-R/WA-79-R/WA-81-R | 探鉱中 (ガス・コンデンセート発見構造の評価を実施している鉱区) |
INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
WA-285-P | 探鉱中 | INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
WA-533-P | 探鉱中 | INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
AC/P66 | 探鉱中 | INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
AC/P71 | 探鉱中 | INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
AC/RL7 | 探鉱中 | INPEX Cash Maple Pty Ltd (2023年08月04日) |
|
EP(A)318 | 探鉱中 | INPEX Oil & Gas Australia Pty Ltd (2012年02月28日) |
|
G-7-AP (GHGアセスメント鉱区) |
評価作業中 | INPEX Browse E&P Pty Ltd (2013年10月21日) |
|
周辺地域の探鉱活動
2023年にはWA-285-P鉱区での試掘井の掘削を完了、WA-343-P鉱区での試掘井の掘削作業を2023年~2024年にかけて実施しています。また、2024年上半期にAC/P66鉱区の3D地震探査取得作業を実施しています。これら探鉱活動を通じて有望な石油・ガス構造の発見を目指します。
周辺地域の既発見アセットへの参入及び開発
イクシス周辺の当社保有鉱区では、Crown、Lasseter、Burnside等のガス構造を発見しています。また、2023年にはAC/RL7鉱区(Cash Maple)の74%の権益を取得しました。本鉱区では既に天然ガス・コンデンセート田が発見されていることから、今後イクシスLNGプロジェクトの長期にわたる安定供給に資することが期待されます。
トレイン拡張
2030年頃の稼働に向け、埋蔵量の確保等の前提条件が整ったことを確認したうえでLNGプラントのトレインの拡張を検討しています。
CCS導入
当社は、LNG生産の維持・拡張と並行して、気候変動対応の一環として生産操業に伴い排出されるCO2を回収し、地下圧入・貯留するため、CCS事業を検討しており、2022年8月には、INPEX Browse E&P Pty Ltdを通じてオーストラリア北部準州の北西沖合に位置するGHGアセスメント鉱区G-7-AP(Bonaparte)の53%の権益を取得しました。同鉱区において、イクシスLNGプロジェクトのCO2を2030年頃から圧入することを目指し、現在、評価作業を実施中です。また、北部準州政府等が主導するNT Low Emission CCUS Hub※構想等の実現にも貢献してまいります。
北部準州政府、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)およびボナパルトCCSプロジェクトやその他の産業参加者と共同で開発を進めている低排出CCUSハブ事業
地図:イクシスLNGプロジェクト、及び周辺鉱区

